IPO一覧(日本株の新規上場)
2020年代の日本のIPO(新規株式公開)案件の一覧です。日本企業の新規上場リスト。それぞれの銘柄の公開価格、初値、業種、業務内容、銘柄の成長性などのまとめです。(参考:各社の目論見書、四季報、スナップアップ投資顧問のレポートなど)
【2022年↓】
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2021年↓】
【2020年↓】
2022年
6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 |会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
ANYCOLOR
(6月8日、東証グロース上場) |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
トリプルアイズ
(5月31日、東証グロース上場) |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
ペットゴー
(4月28日、東証グロース上場) |
公開価格550円 → 初値1,295円 → 現在の株価 |
犬猫のペットヘルスケア商品を自社オンラインサイト「petgo(ペットゴー)」や、複数の他社オンラインモールを通じて販売している。 |
クリアル
(4月28日、東証グロース上場) |
公開価格930円 → 初値1,600円 → 現在の株価 |
DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用し、少額でも行える不動産投資を推進する。 |
モイ
(4月27日、東証グロース上場) |
公開価格470円 → 初値902円 → 現在の株価 |
ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム「ツイキャス」を手掛ける。 |
ストレージ王
(4月27日、東証グロース上場) |
公開価格660円 → 初値756円 → 現在の株価 |
全国にトランクルームを展開。自社開発したトランクルームを収益不動産として投資家に売却する「開発分譲事業」や、開業後のトランクルームの運営で収益を得る「運営管理事業」。 |
フルハシEPO
(4月21日、東証スタンダード上場) |
公開価格1,140円 → 初値1,733円 → 現在の株価 |
木質系廃材を原料として原料チップや燃料チップの生産を行っている。 |
ASNOVA
(4月21日、名証ネクスト上場) |
公開価格1,630円 → 初値1,499円 → 現在の株価 |
クサビ緊結足場を中心とした仮設機材のレンタルサービスを全国の中小足場施工業業者に提供する。 |
サークレイス
(4月12日、東証グロース上場) |
公開価格720円 → 初値2,320円 → 現在の株価 |
カスタマーサクセスを中心にコンサルからシステムの保守、システム活用、IT人材の育成・定着まで一気通貫で提供している。 |
エフビー介護サービス
(4月7日、東証スタンダード上場) |
公開価格1,400円 → 初値1,561円 → 現在の株価 |
長野県を地盤に福祉用具レンタルや介護サービスを行っている。 |
セカンドサイトアナリティカ
(4月4日、東証グロース上場) |
公開価格1,390円 → 初値3,190円 → 現在の株価 |
AI技術の中核を担う機械学習に注力するベンチャー。データ分析コンサルティングでは、顧客が持っているデータを分析して課題抽出する。機械学習モデル構築支援では、機械学習、AIのモデルを構築して導入支援する。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
ノバック
(3月31日、東証2部上場) |
公開価格3,000円 → 初値2,630円 → 現在の株価 |
道路などの社会インフラストラクチャー建設工事を全国各地で手掛ける。間企業発注の共同住宅工事などを行う建築工事事業の両事業を展開。 |
ギックス
(3月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,070円 → 初値1,100円 → 現在の株価 |
データインフォームド(DI)を推進。顧客の対象業務について、今保有しているデータでDIな判断ができるようになるかビッグデータを預かり素早く分析・検証する。 |
メンタルヘルステクノロジーズ
(3月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格630円 → 初値880円 → 現在の株価 |
メンタルヘルスに関するサービスを企業向けに提供している。産業医委任サービスとクラウドサービスをうまく展開し、本質的な従業員のメンタルヘルスケア、健康問題の解決に対応する。 |
TORICO
(3月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,700円 → 初値2,510円 → 現在の株価 |
漫画全巻販売のEC(電子商取引)サイト「漫画全巻ドットコム」などを手掛ける。 |
守谷輸送機工業
(3月17日、東証2部上場) |
公開価格810円 → 初値820円 → 現在の株価 |
荷物用エレベーター首位。荷物用エレベーターのマーケットリーダーとして、顧客の需要に対応し、稼働中のエレベーターのメインテナンスを続ける。 |
セレコーポレーション
(3月11日、東証2部上場) |
公開価格1,900円 → 初値1,820円 → 現在の株価 |
土地有効活用のコンサルティング、自社開発物件から賃貸経営までワンストップで行う「アパートメーカー」。 |
イメージ・マジック
(3月3日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,740円 → 初値2,800円 → 現在の株価 |
インターネットを利用して行うアパレルや雑貨等へのオンデマンドプリントサービス、およびオンデマンドプリントの仕組み(ソフトウェアやハードウェア)をアパレルメーカーや印刷会社などの事業者へ提供するソリューション(オンデマンドプリントソリューションズ=ODPS)の事業を行う。小ロット受注に対応したソフトウェアと、システムで制御できるハードウェアの開発によりワークフローのDX化を推進。 |
ビーウィズ
(3月2日、東証1部上場) |
公開価格1,400円 → 初値1,320円 → 現在の株価 |
コンタクトセンター・BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)センターの運営と、関連システムの開発・販売を手掛けている。近年ではクラウドPBX(構内交換機)「Omnia LINK(オムニアリンク)」の提供や自社開発のシステムソリューションの販売を行っている。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
マーキュリーリアルテックイノベーター
(2月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,270円 → 初値1,355円 → 現在の株価 |
不動産ビッグデータとテクノロジーを融合したSaaS型マーケティングシステムを主体とするプラットフォーム「Realnet(リアルネット)」を運営。新築マンション事業者に市場調査や商品企画などで活用できる「マンションサマリ」や「統計サマリ」などのサマリシリーズを提供している。また、中古マンション事業者には、営業活動や広告掲載などで活用できる「データDL(ダウンロード)サービス」を提供。 |
BeeX
(2月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,600円 → 初値3,750円 → 現在の株価 |
SAPによるERP(Enterprise Resource Planning、全部門共通システム)をはじめ自社設備で保有・運営する基幹システムをクラウドへ移行するサービスや、環境移行後の保守・運用サービスを提供。 |
CaSy
(2月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,350円 → 初値2,001円 → 現在の株価 |
掃除、料理などの家事代行サービスのマッチングプラットフォームを運営する。サービス実施以外は、サービスの依頼から支払いまでスマホアプリ「CaSy」もしくは同社サービスサイトで行う。 |
エッジテクノロジー
(2月17日、東証マザーズ上場) |
公開価格350円 → 初値694円 → 現在の株価 |
AIアルゴリズム事業を展開している。ビジネス上の課題整理から、本番の実装まで一気通貫のサービスが可能。データ利活用プロジェクトを支援し、需給予測モデル構築、ディープランニングを用いた画像認識モデル開発などを手掛けている。 |
ライトワークス
(2月9日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,100円 → 初値3,000円 → 現在の株価 |
eラーニングからスタートし、現在はHCM(ヒューマン・キャピタル・マネジメント)のクラウドサービスへと展開。企業向けおよび教育分野向けに、学習管理、スキル管理、キャリア管理などの人材開発ソリューションをクラウドサービスで提供する。 |
セイファート
(2月4日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,120円 → 初値1,030円 → 現在の株価--> |
美容師の求人広告を主力に、美容師紹介・派遣サービス、教育サービスを提供している。 |
Recovery Intirnational
(2月3日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,060円 → 初値2,640円 → 現在の株価 |
訪問看護事業に特化している。医師の指示書をもとに訪問し、家での点滴や酸素投与、人工呼吸器など管理のほか、床ずれの予防、ターミナルケア、リハビリなどをしている。訪問看護で唯一の上場会社。 |
IPO案件なし |
【2022年】
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2021年】
12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2020年】
12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
2021年
12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 |会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
Institution for a Global Society
(12月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,720円 → 初値2,002円 → 現在の株価 |
AIを活用し公平で一貫した人材評価ができるシステムによるサービスを企業や教育機関に提供。企業の人材採用・育成・配置・組織開発を人材評価システム、オンライン教材、コンサルティング、研修などを組み合わせて支援するHR事業が主力。 |
セキュア
(12月27日、東証マザーズ上場) |
公開価格950円 → 初値2,185円 → 現在の株価 |
入退室管理システムや監視カメラシステムなどの物理セキュリティシステムに画像認識AI技術(顔検証、行動分析、人検出、群衆解析など)を掛け合わせた高付加価値のソリューションを開発・提供する企業。 |
アジアクエスト
(12月27日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,430円 → 初値5,600円 → 現在の株価 |
デジタルトランスフォーメーション(DX)を顧客企業とともに考えるコンサルティングから、IoT、AI、クラウド技術などを統合(インテグレート)したシステムの設計、開発、運用までの一貫したソリューションを提案する。 |
長栄
(12月24日、東証2部上場) |
公開価格1,800円 → 初値1,656円 → 現在の株価 |
京都地盤で賃貸不動産の管理事業と、自社物件の賃貸やマンスリーマンション運営を手掛けている。 |
タカヨシ
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,560円 → 初値1,700円 → 現在の株価 |
地域の中小規模の生産者に対し設備投資不要の新たな販路を提供するシェアショップ事業を全国100店以上の「わくわく広場」を通じて展開。 |
CS-C
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,010円 → 初値1,205円 → 現在の株価 |
飲食や美容など地域に根差した店舗運営「ローカルビジネス」を手掛ける個人事業主や中小企業向けにマーケティング支援ツールを開発・提供。 |
Green Earth Institute
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,160円 → 初値1,160円 → 現在の株価 |
コリネ型細菌という微生物を活用した高効率な発酵技術をコア技術とする技術開発型ベンチャー。 |
エフ・コード
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,020円 → 初値6,000円 → 現在の株価 |
事業活動のデジタル化領域において、経験を有するコンサルタントによる直接的なサービスと、その知見を具現化したソフトウェアの提供により、事業者とその先にいる生活者との豊かな関係をつなぐハブになるべく、デジタルマーケティングナレッジを提供。 |
ニフティライフスタイル
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,000円 → 初値1,800円 → 現在の株価 |
WEBテクノロジーを活用し、生活を便利で豊かにする「行動支援サービス事業」を展開。不動産や求人等の分野で大手ポータルサイトの情報をまとめて比較検討できる一括検索型サービスや自社編集による情報を取り揃えた独自型サービスを提供。 |
サスメド
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,410円 → 初値1,500円 → 現在の株価 |
治療用アプリ開発を行うDTx(デジタル治療)プロダクト事業と、臨床試験システムおよび機械学習自動分析システムの機能を備えたデジタル医療プラットフォームを軸としたDTxプラットフォーム事業を展開。 |
ハイブリッドテクノロジーズ
(12月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格500円 → 初値730円 → 現在の株価 |
ソフトウェアの設計、企画、提案、要件定義といった上流工程を日本の拠点が担い、プログラミング、テストなどの実装工程、品質管理など下流工程を主にベトナムの開発拠点で行う分業体制を敷く。日本とベトナムのエンジニアが連携することでソフトウェア開発の上流から下流に至る一連の工程を一気通貫で提供する。 |
三和油化工業
(12月23日、東証ジャスダック上場) |
公開価格3,500円 → 初値4,020円 → 現在の株価 |
環境ニーズを創造する」をテーマに、使用済み廃溶剤や産業廃棄物などのリユース・リサイクル、化学品や自動車向け油剤の製造・販売などを行う。 |
エクサウィザーズ
(12月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,150円 → 初値1,030円 → 現在の株価 |
AIプラットフォーム「exaBase」を活用した顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を手掛けている。 |
クルーバー
(12月23日、東証ジャスダック上場) |
公開価格2,160円 → 初値1,800円 → 現在の株価 |
自動車・バイク用品の買い取り・販売店「アップガレージ」の運営会社。 |
リニューアブル・ジャパン
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,800円 → 初値1,663円 → 現在の株価 |
太陽光発電所など再生可能エネルギー発電所の開発から、EPC(設計・調達・建設)、資金調達、運営・管理、発電まで全てを手掛けている。 |
THECOO
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格7,200円 → 初値6,100円 → 現在の株価 |
アーティスト、インフルエンサー、タレントなど(以下「アイコン」)と、そのファンによるコミュニティの共創を実現したファンコミュニティアプリ「Fanicon(ファニコン)」を運営。 |
網屋
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,970円 → 初値2,100円 → 現在の株価 |
AIやクラウド環境を活用し、通信とデータを守るセキュリティソリューションを提供。 |
サインド
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,250円 → 初値2,990円 → 現在の株価 |
理美容店舗向けの予約管理システム「BeatyMerit(ビューティーメリット)」をサブスクリプション形式で提供している。 |
Finatextホールディングス
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,290円 → 初値990円 → 現在の株価 |
証券会社や保険会社向けに、金融サービスに必要な基幹システムをクラウドで提供する。金融サービスに関連するウェブサイトの開発や、ビッグデータ解析も手がける。 |
サクシード
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,560円 → 初値1,671円 → 現在の株価 |
神奈川県内で個別指導教室を運営するほか、家庭教師の紹介事業、教育・福祉分野の人材サービスをしている。 |
ラバブルマーケティンググループ
(12月21日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,260円 → 初値4,845円 → 現在の株価 |
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用した企業のマーケティング活動を支援している。 |
YCPホールディングス(グローバル)リミテッド
(12月21日、東証マザーズ上場) |
公開価格830円 → 初値770円 → 現在の株価 |
企業の成長や変革を支援するマネジメントサービス事業と、スタートアップ企業に自己資本によってリスクマネーを提供するプリンシパル投資事業を展開。 |
湖北工業
(12月21日、東証2部上場) |
公開価格4,000円 → 初値5,300円 → 現在の株価 |
アルミ電解コンデンサ用リード端子の製造・販売と光ファイバ通信網用光部品の製造・販売を手掛ける。 |
ライフドリンク カンパニー
(12月21日、東証2部上場) |
公開価格1,535円 → 初値1,427円 → 現在の株価 |
水、お茶、炭酸の製造販売を行う飲料メーカー。 |
HYUGA PRIMARY CARE
(12月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,600円 → 初値3,640円 → 現在の株価 |
訪問・オンライン服薬指導、365日配達の「在宅訪問薬局事業」や、この事業で培ったノウハウやシステムを中小薬局に提供する「きらりプライム事業」などを手掛ける。 |
JDSC
(12月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,680円 → 初値1,681円 → 現在の株価 |
AIなどでSDGs(持続可能な開発目標)実現など産業共通課題の解決を図る。 |
グローバルセキュリティエキスパート
(12月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,800円 → 初値4,020円 → 現在の株価 |
中小企業向けにサイバーセキュリティの教育サービスを提供。 |
True Data
(12月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,220円 → 初値2,250円 → 現在の株価 |
全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営する。 |
ブロードエンタープライズ
(12月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,790円 → 初値3,005円 → 現在の株価 |
マンションオーナー、不動産管理会社、ハウスメーカーなどが建築・管理するマンションの全居室にインターネット環境を一斉導入し、その後のネット環境の維持や保守までを手掛ける。 |
ネットプロテクションズホールディングス
(12月15日、東証1部上場) |
公開価格1,450円 → 初値1,378円 → 現在の株価 |
後払い決済サービス(BNPL)の国内最大手。通販事業者などに対して(BNPL:Buy Now Pay Later)決済サービスを提供する。 |
フレクト
(12月10日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,550円 → 初値5,810円 → 現在の株価 |
クラウドインテグレーションによるDX支援、SaaS型モビリティ業務最適化クラウドサービス「Cariot」の提供。 |
のむら産業
(12月2日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,210円 → 初値1,113円 → 現在の株価 |
包装資材部門と包装機械部門で構成される包装関連事業、物流梱包事業。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
ボードルア
(11月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,000円 → 初値2,750円 → 現在の株価 |
ITインフラストラチャにおけるクラウド導入支援、5G・IoT対応ネットワークイングレーションおよびセキュリティ構築運用など。 |
スローガン
(11月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,200円 → 初値1,800円 → 現在の株価 |
新産業領域向け求人プラットフォーム「Goodfind」を通じた新卒採用支援サービスなど。 |
ラストワンマイル
(11月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,710円 → 初値2,520円 → 現在の株価 |
インサイドセールスなどを活用した新電力、新ガス、インターネット回線などのインフラサービスの取次販売および自社サービス「まるっとシリーズ」の提供。 |
サイエンスアーツ
(11月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,710円 → 初値4,545円 → 現在の株価 |
デスクレスワーカーをつなげるライブコミニュエケーシツール「buddycom」の開発・販売。 |
AB&Company
(11月19日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,490円 → 初値1,490円 → 現在の株価 |
[Agu.」ブランドを中心とした直営店舗の運営、フランチャイズ運営、インテリアデザイン。 |
GRCS
(11月18日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,600円 → 初5,400円 → 現在の株価 |
企業リスク管理プロダクトの開発・導入・販売、セキュリティ分野における各種コンサルティングおよびプロダクト導入・販売。 |
日本調理機
(11月9日、東証2部上場) |
公開価格2,710円 → 初値2,750円 → 現在の株価 |
厨房機器の開発、製造、販売を手掛けている。 |
Photosynth
(11月5日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,500円 → 初値1,410円 → 現在の株価 |
IoT関連機器およびクラウド関連技術の研究開発、「Akerun入退室管理システム」を含むIoT、クラウドサービスの開発・提供。 |
フロンティア
(11月1日、福証Q-Board上場) |
公開価格930円 → 初値958円 → 現在の株価 |
自動車部品などの企画・輸入販売。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
CINC
(10月26日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,080円 → 初値3,950円 → 現在の株価 |
デジタルマーケティングツール「Keywordmap」シリーズの開発・販売などを手掛ける。 |
PHCホールディングス
(10月14日、東証1部上場) |
公開価格3,250円 → 初値3,120円 → 現在の株価 |
各種ヘルスケア機器・サービスの開発・製造や販売を手掛ける。 |
日本エコシステム
(10月8日、東証2部上場) |
公開価格2,120円 → 初値2,200円 → 現在の株価 |
公営競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売などを手掛ける。 |
ワンキャリア
(10月7日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,090円 → 初値2,500円 → 現在の株価 |
採用DX支援サービスの提供と就職支援メディア「ONE CAREER」などを運営する。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
アスタリスク
(9月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,300円 → 初値5,760円 → 現在の株価 |
モバイル機器に装着して使用するバーコードリーダーなどの開発・販売を手掛ける。 |
プロジェクトカンパニー
(9月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,650円 → 初値3,500円 → 現在の株価 |
デジタル技術を活用して顧客企業の業務効率化支援を提供する。 |
セーフィー
(9月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,430円 → 初値3,350円 → 現在の株価 |
クラウド型映像プラットフォーム「Safie」の開発・運営を手掛ける。 |
ROBOT PAYMENT
(9月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,860円 → 初値3,725円 → 現在の株価 |
インターネット決済代行サービスや請求関連業務の自動化などの提供を手掛ける。 |
デジタリフト
(9月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,570円 → 初値2,110円 → 現在の株価 |
トレーディングデスク事業や、DMP導入コンサルティング事業を手掛ける。フリークHD系。 |
ジィ・シィ企画
(9月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,890円 → 初値2,560円 → 現在の株価 |
キャッシュレス決済に係るシステム開発や導入後の保守・運用などを手掛ける。 |
リベロ
(9月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,400円 → 初値1,940円 → 現在の株価 |
新生活サービスプラットフォームの構築と提供による移転者サポート事業を手掛ける。 |
レナサイエンス
(9月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格670円 → 初値976円 → 現在の株価 |
医薬品、医療機器、AIなどを活用した医療ソリューションの研究・開発を手掛ける。 |
コアコンセプト・テクノロジー
(9月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,500円 → 初値7,040円 → 現在の株価 |
製造業・建設業をはじめとしたDX実現支援やIT人材調達支援を手掛ける。 |
シンプレクス・ホールディングス
(9月22日、東証1部上場) |
公開価格1,620円 → 初値1,660円 → 現在の株価 |
コンサルティングサービスやシステム開発、運用保守などを手掛ける。 |
ユミルリンク
(9月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,000円 → 初値1,711円 → 現在の株価 |
メッセージングサービス「Cuenote」の開発・提供を手掛ける。阪急阪神HD系。 |
Geolocation Technology
(9月13日、福証Q-Board上場) |
公開価格2,240円 → 初値3,550円 → 現在の株価 |
<ネットワーク上の情報機器の識別用番号(インターネット上の住所)であるIPアドレスを利用した事業を展開する。IPアドレスデータベースによりウェブマーケティングの支援や不正アクセスを防止するサービスを提供するほか、IPアドレスの売却仲介を手掛ける。 |
モビルス
(9月2日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,280円 → 初値1,830円 → 現在の株価 |
コンタクトセンターに向けてSaaS(Software as a Service)と呼ばれるクラウド環境下でチャットボット、ボイスボット(電話自動応答)などのほか、付随するコンサルテーションサービス、データ構築サービスなどを提供。 |
メディア総研
(9月2日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,900円 → 初値3,105円 → 現在の株価 |
高等専門学校生(高専生)や大学生の理工系学生を中心に就職支援活動を行っており、主にイベントを通じて参加企業や学校より収益を得る。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
ジェイフロンティア
(8月27日、東証マザーズ上場) ![]() |
公開価格4,190円 → 初値3,560円 → 現在の株価 |
ヘルスケアセールス事業やオンライン診療のプラットフォーム運営などを手掛けている。 |
タンゴヤ
(8月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,600円 → 初値1,703円 → 現在の株価 |
メンズ、レディースのオーダースーツおよびオーダーシャツなどの企画・販売を行っている。 |
フューチャーリンクネットワーク
(8月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,470円 → 初値4,315円 → 現在の株価 |
地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の運営を起点とした事業を3区分(地域情報流通事業、公共ソリューション事業、マーケティング支援事業)のセグメントで行っている。 |
シイエヌエス
(8月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,940円 → 初値3,010円 → 現在の株価 |
連結子会社のシイエヌエス北海道とともにシステムエンジニアリングサービス事業を手掛ける。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
AIメカテック
(7月30日、東証2部上場) |
公開価格1,920円 → 初値1,941円 → 現在の株価 |
微細塗布・プロセス・高精度位置合せ・真空制御・フィルム貼付けなどのコア技術を基に製品開発。フラットパネル・ディスプレイ(FPD)製造装置や半導体パッケージ製造装置の開発・製造・販売が主力業務。 |
デリバリーコンサルティング
(7月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格950円 → 初値1,472円 → 現在の株価 |
企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するコンサルティングを行っている。 |
ブレインズテクノロジー
(7月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,780円 → 初値4,165円 → 現在の株価 |
企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進のため、AIのソフトウェアを提供している。 |
サーキュレーション
(7月27日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,810円 → 初値3,205円 → 現在の株価 |
プロ人材の経験、知見を活用する「プロシェアリング事業」を行っている。 |
ランドネット
(7月27日、東証ジャスダック上場) |
公開価格3,830円 → 初値5,320円 → 現在の株価 |
不動産売買と賃貸管理事業をしている。 |
アシロ
(7月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,160円 → 初値1,480円 → 現在の株価 |
ネット上で法律や弁護士情報を提供するリーガルメディアサイトを運営している。 |
ラキール
(7月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,400円 → 初値2,480円 → 現在の株価 |
顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、クラウド型のアプリケーション開発運用基盤の「LaKeel DX」と、そこで稼働する製品群「LaKeel Apps」を開発、販売している。 |
コラントッテ
(7月8日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,100円 → 初値1,385円 → 現在の株価 |
家庭用磁気治療器、ヘルスケア商品の製造、販売をしている。 |
BCC
(7月6日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,300円 → 初値3,350円 → 現在の株価 |
IT企業向けの営業アウトソーシング事業やヘルスケアビジネス事業を手掛ける。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
プラスアルファ・コンサルティング
(6月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,300円 → 初値2,720円 → 現在の株価 |
テキストマイニング技術を生かし、マーケティングや人事領域の業務を支援する複数のクラウドサービスを開発、提供する。 |
Waqoo
(6月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,920円 → 初値2,362円 → 現在の株価 |
D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)事業モデルを用いて、オリジナルブランドの化粧品などを企画・開発し、一般消費者向けに販売する。 |
オムニ・プラス・システム・リミテッド
(6月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格960円 → 初値1,510円 → 現在の株価 |
シンガポールのプラスチックメーカー。 |
BlueMeme
(6月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,820円 → 初値2,850円 → 現在の株価 |
少人数かつ短期間で情報システムを開発できるアジャイル手法と手作業で行われているプログラミングを自動化できるローコード技術を活用したシステム受託開発、ソフトウェア販売などを手掛ける。 |
Waqoo
(6月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,920円 → 初値2,362円 → 現在の株価 |
D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)事業モデルを用いて、オリジナルブランドの化粧品などを企画・開発し、一般消費者向けに販売する。 |
コンフィデンス
(6月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,760円 → 初値2,911円 → 現在の株価 |
ゲーム業界およびその周辺領域に特化した人材派遣業を主力とし、人材紹介や受託業なども展開する。ゲーム開発、デザイン、運用・サポート、企画・運営などを行うことが出来るクリエイター人材を抱え、クライアントのニーズに合わせたサービスを提供する。 |
日本電解
(6月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,900円 → 初値1,900円 → 現在の株価 |
硫酸銅を主成分とする電解液から電気分解により金属銅を薄膜状に析出生成させ、加工する電解銅箔製造事業を営んでいる。 |
ステムセル研究所
(6月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,800円 → 初値4,830円 → 現在の株価 |
へその緒や胎盤の中に含まれているさい帯血の分離・保管を行う細胞バンク事業が主な事業。厚生労働省へ「臍帯血取扱事業届出」を行っている民間さい帯血バンク(同社含む2社)で9割以上のシェアを有するパイオニア。 |
HCSホールディングス
(6月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,800円 → 初値2,210円 → 現在の株価 |
業務ソフトウェアの設計、開発、保守運用サービスなどを手一驚している。 |
アルマード
(6月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格880円 → 初値861円 → 現在の株価 |
鶏卵の殻の内側にある薄い膜「卵殻膜」を配合した化粧品やサプリメントなどの企画・開発・販売を行う。 |
ベイシス
(6月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,040円 → 初値5,200円 → 現在の株価 |
通信・電力・ガス等のインフラ事業者に対し、通信インフラの設計・施工・運用・保守サービスおよび各種プロジェクト支援等のサービスを提供。 |
セレンディップ・ホールディングス
(6月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,130円 → 初値1,656円 → 現在の株価 |
事業承継サポートやプロ経営者の派遣を柱とした中堅・中小企業の支援サービスを手がけているほか、M&Aによりモノづくり企業を傘下に収めて、自ら事業の運営も行っている。 |
ドリームベッド
(6月23日、東証2部上場) |
公開価格1,460円 → 初値1,350円 → 現在の株価 |
マットレス、ベッドフレームなどを製造販売している。 |
アイドマ・ホールディングス
(6月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,930円 → 初値3,430円 → 現在の株価 |
クラウドワーカーを活用した中小企業向けの営業支援などを手掛けている。 |
アイ・パートナーズフィナンシャル
(6月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,120円 → 初値9,880円 → 現在の株価 |
IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を通じた金融商品仲介業を行っている。 |
ペルセウスプロテオミクス
(6月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格870円 → 初値1,005円 → 現在の株価 |
東大発の抗体医薬ベンチャー。 |
ペイロール
(6月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,380円 → 初値1,290円 → 現在の株価 |
従業員1,000人以上の大企業を中心とした給与計算業務のアウトソーシングサービスを手掛ける。 |
デコルテ・ホールディングス
(6月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,720円 → 初値1,582円 → 現在の株価 |
フォトウェディング、アニバーサリーフォト等のサービスを展開している。 |
Enjin
(6月18日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,380円 → 初値2,150円 → 現在の株価 |
中堅・中小企業やクリニックとメディアをつないでいる。1つ目はPRを支援するブランディングPR事業。2つ目は人が介在しないで記者とクライアントをパソコンやスマートフォンで直接結ぶ広報プラットフォーム事業「メディチョク」、3つ目は決済者を直接オンラインでつなぐセールスプラットフォーム事業「アポチョク」。 |
全研本社
(6月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,350円 → 初値1,506円 → 現在の株価 |
IT、語学、不動産を事業セグメントとしている。主力のITセグメントでは、WEB集客メディアをコンサルティング・制作・編集・運用するコンテンツマーケティング事業を主軸としている。 |
テンダ
(6月10日、東証ジャスダック上場) |
公開価格3,250円 → 初値6,500円 → 現在の株価 |
請負を中心にWebシステムやそれに関わるWebサイト、アプリケーションの開発・保守・運用およびビジネスプロダクト(製品)の提供、ゲームコンテンツの企画・開発および保守運用を主な事業として取り組んでいる。 |
ワンダープラネット
(6月10日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,560円 → 初値4,115円 → 現在の株価 |
オリジナルの「クラッシュフィーバー」やLINE、集英社と協業する「ジャンプチ ヒーローズ」など、スマホゲームを開発・運営。名古屋スタジオが開発の中心。 |
メイホーホールディングス
(6月2日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,080円 → 初値4,630円 → 現在の株価 |
東海地方を地盤に建設コンサルタント業務等を展開。 |
IPO案件なし |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
テスホールディングス
(4月27日、東証1部上場) |
公開価格1,700円 → 初値2,010円 → 現在の株価 |
再生可能エネルギー発電所の開発・売電、小売電気事業。 |
ステラファーマ
(4月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格460円 → 初値712円 → 現在の株価 |
新しいがん治療法の「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」で使用される薬剤の開発、製造、販売。 |
ネオマーケティング
(4月22日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,800円 → 初値3,805円 → 現在の株価 |
生活者のリサーチを起点としたマーケティング支援会社。 |
ビジョナル
(4月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格5,000円 → 初値7,150円 → 現在の株価 |
管理職・専門職に特化した会員制転職サイト運営。 |
サイバートラスト
(4月15日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,660円 → 初値6,900円 → 現在の株価 |
認証・セキュリティサービスなどを展開。 |
紀文食品
(4月13日、東証1部上場) |
公開価格1,160円 → 初値1,271円 → 現在の株価 |
水産練り製品などを製造する食品メーカー。 |
アイスコ
(4月8日、東証ジャスダック上場) |
公開価格2,000円 → 初値2,900円 → 現在の株価 |
アイスクリームや冷凍食品の卸売り、食品スーパーを展開。 |
表示灯
(4月7日、東証2部上場) |
公開価格2,000円 → 初値2,672円 → 現在の株価 |
駅などに周辺案内図などを媒体に広告を掲載する「ナビタ」事業を展開。 |
ファブリカコミュニケーションズ
(4月7日、東証ジャスダック上場) |
公開価格6,000円 → 初値6,900円 → 現在の株価 |
中古車販売の業務支援システム「シンフォニー」をクラウドで提供。 |
セルム
(4月6日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,280円 → 初値1,502円 → 現在の株価 |
大企業の経営層を対象に人材開発、組織開発事業をしている。 |
オキサイド
(4月5日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,800円 → 初値,6540円 → 現在の株価 |
単結晶、光部品(光デバイス)、レーザ光源、光計測装置などの光学関連製品を、主に光を使った計測分野の装置メーカーや光学製品メーカー向けに開発・製造・販売。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
Appier Group
(3月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,600円
→ 初値2,030円 → 現在の株価 |
最先端の機械学習を活用したAI技術によって、企業が持つマーケティングやセールスのデータ価値を高めるプラットフォームを提供。 |
スパイダープラス
(3月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,160円 → 初値1,722円 → 現在の株価 |
建設業を対象にした建築図面・現場管理アプリ「SPIDERPLUS」の開発、販売。 |
ブロードマインド
(3月26日、東証マザーズ上場) |
公開価格810円 → 初値1,566円 → 現在の株価 |
あらゆる年代・ライフステージに応じて保険・証券・住宅ローン・不動産をワンストップで提供。 |
イー・ロジット
(3月26日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,500円 → 初値1,995円 → 現在の株価 |
ネット通販事業者に対し、フルフィルメントサービス(通販サイト運営に係わる受注処理、カスタマーサポート、商品管理、物流代行、配送等を一括で行うサービス)を提供する。 |
ジーネクスト
(3月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,230円 → 初値2,851円 → 現在の株価 |
問い合わせやクレームへの対応などの顧客対応をDX(デジタル・トランスフォーメーション)化するプラットフォーム「Discoveriez」を、様々な規模・業種の企業向けに、主にクラウド形式で提供する。 |
ベビーカレンダー
(3月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格4,200円 → 初値9,400円 → 現在の株価 |
妊娠・出産・育児の専門情報を提供するインターネットサイトおよびアプリ「ベビーカレンダー」を運営。 |
Sharing Innovations
(3月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,850円 → 初値4,650円 → 現在の株価 |
システムの受託開発や米セールスフォース・ドットコム社の製品を中心としたクラウドサービスの導入支援を展開。 |
シキノハイテック
(3月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格390円 → 初値1,221円 → 現在の株価 |
半導体検査装置の開発・製造、LSIの設計およびIP開発等を行う。 |
T.S.I
(3月19日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,000円 → 初値4,000円 → 現在の株価 |
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「アンジェス」の運営や訪問介護事業を手掛ける。 |
ココナラ
(3月19日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,200円 → 初値2,300円 → 現在の株価 |
個人のスキルなどを売買するサービス「ココナラ」を運営する。 |
i-plug
(3月18日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,620円 → 初値6,000円 → 現在の株価 |
新卒ダイレクトリクルーティングサービス「Offer Box」(オファーボックス)を提供。 |
ヒューマンクリエイションホールディングス
(3月8日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,120円 → 初値3,505円 → 現在の株価 |
IT技術者の派遣事業を展開している。 |
ウイングアーク1st
(3月16日、東証1部上場) |
公開価格1,590円 → 初値2,000円 → 現在の株価 |
帳票・文書管理ビジネスやデータ活用サービスを手掛ける。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
室町ケミカル
(2月26日、東証ジャスダック上場) |
公開価格820円 → 初値1,424円 → 現在の株価 |
創業100年以上の老舗で、医薬品原薬の企画製造販売、健康食品の企画販売、イオン交換樹脂など化学品の販売を行っている。 |
coly
(2月26日、東証マザーズ上場) |
公開価格4,130円 → 初値8,450円 → 現在の株価 |
女性向けモバイルオンラインゲーム(スマホゲーム)の企画・開発・運営会社。 |
アピリッツ
(2月25日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,180円 → 初値5,600円円 → 現在の株価 |
ECサイトやWebシステムの構築、オンラインゲームの企画・開発等を行う。 |
WACUL
(2月19日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,050円 → 初値4,645円 → 現在の株価 |
企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支え、データ分析でデジタルマーケティングのPDCA(計画・実行・評価・改善)を支援する自動化ツールである「AIアナリスト」が主力。 |
アクシージア
(2月18日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,450円 → 初値2,051円 → 現在の株価 |
ECで中国を中心に販売する化粧品メーカー。 |
アールプランナー
(2月10日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,210円 → 初値5,000円 → 現在の株価 |
東海地方を中心にした不動産・住宅事業を展開する。 |
QDレーザ
(2月5日、東証マザーズ上場) |
公開価格340円 → 初値797円 → 現在の株価 |
半導体レーザ技術を用いた製品の開発・製造・販売を行う。 |
IPO案件なし |
【2022年】
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2021年】
12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2020年】
12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
2020年
12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 |会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
オンデック
(12月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,550円 → 初値4,500円 → 現在の株価 |
中小企業を中心にM&Aの仲介、FA(ファイナンシャルアドバイザリング)業務をしている。 |
クリングルファーマ
(12月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,000円 → 初値1,480円 → 現在の株価 |
大阪大学発の創薬ベンチャー。難治性疾患治療薬の研究開発を行い、難病で苦しむ患者に画期的な治療手段を提供している。 |
東和ハイシステム
(12月25日、東証ジャスダック上場) |
公開価格2,300円 → 初値5,300円 → 現在の株価 |
西日本を中心に歯科医院の電子カルテ統合システムを販売している。 |
ファンペップ
(12月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格650円 → 初値715円 → 現在の株価 |
大阪大学発の創薬系バイオベンチャーとして、大学の研究成果を製薬会社への橋渡しに向けてインキュベート(研究開発を推進)する役割を担う。 |
SANEI
(12月25日、東証2部上場) |
公開価格2,200円 → 初値3,525円 → 現在の株価 |
60年以上の歴史を持つ水栓メーカー。 |
グローバルインフォメーション
(12月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,210円 → 初値2,580円 → 現在の株価 |
販売契約を締結した調査出版会社および会議等主催者の商品情報をWEBサイト上に集約し、市場・技術動向情報商品のプラットフォームとして提供している。
事業は、市場調査レポート事業、年間情報サービス事業、委託調査事業、国際会議・展示会事業の4つに区分されている。 |
東京通信
(12月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,250円 → 初値2,484円 → 現在の株価 |
ゲームなどのアプリと広告の2事業を手掛けるITマーケティング企業。 |
交換できるくん
(12月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,050円 → 初値4,615円 → 現在の株価 |
「交換できるくん」というWeb媒体を通じ、住宅設備機器と工事をセットで販売するeコマース事業を展開するリフォーム会社。 |
ENECHANGE
(12月23日、東証マザーズ上場) |
公開価格600円 → 初値2,400円 → 現在の株価 |
エネルギー業界にITサービスを提供するエネルギーテック企業。 |
ウェルスナビ
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,150円 → 初値1,725円 → 現在の株価 |
働く世代の資産運用のためロボアドバイザーを提供している。 |
ヤプリ
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,160円 → 初値5,240円 → 現在の株価 |
ノーコード(プログラミング不要)でアプリを開発できるプラットフォームを運営している。 |
Kaizen Platform
(12月22日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,150円 → 初値1,170円 → 現在の株価 |
企業のDXを支援するプラットフォームとサービスを提供している。 |
ポピンズホールディングス
(12月21日、東証1上場) |
公開価格2,850円 → 初値2,679円 → 現在の株価 |
働く女性を支援するため育児や介護支援をしている。 |
いつも
(12月21日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,540円 → 初値3,610円 → 現在の株価 |
電子商取引(EC)事業の総合支援を手掛けている。 |
インバウンドテック
(12月18日、東証マザーズ上場) |
公開価格5,700円 → 初値7,300円 → 現在の株価 |
12カ国語のコンタクトセンターを運営している。 |
ココペリ
(12月18日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,600円 → 初値3,610円 → 現在の株価 |
中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」(ビッグアドバンス)を地方金融機関経由で販売している。 |
かっこ
(12月17日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,020円 → 初値7,890円 → 現在の株価 |
EC(電子商取引)などのオンライン決済で、不正を検知するサービスが主力。 |
ビートレンド
(12月17日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,800円 → 初値10,010円 → 現在の株価 |
飲食店や小売店にCRM(顧客管理システム)をSaaS(クラウドでソフトウェアを提供)で販売している。 |
オーケーエム
(12月17日、東証2部上場) |
公開価格1,220円 → 初値1,300円 → 現在の株価 |
建築設備、発電、造船、各種プラントなど、幅広い業界における流体配管に使用されるバタフライバルブを中心とした流体制御機器の製造、販売を主な事業として取り組む。 |
プレイド
(12月17日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,600円 → 初値3,190円 → 現在の株価 |
ウェブサイトやスマートフォンアプリを運営する事業者向けに、CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」をクラウド(SaaSモデル)方式で提供する。 |
リベルタ
(12月17日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,200円 → 初値2,120円 → 現在の株価 |
美容、雑貨など分野を問わず商品を企画。製造は他社に委託するファブレスメーカー。 |
Fast Fitness Japan
(12月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,250円 → 初値3,000円 → 現在の株価 |
24時間マシンジム特化型フィットネスクラブチェーン「エニタイムフィットネス」を日本で展開する権利を持つ。 |
バルミューダ
(12月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,930円 → 初値3,150円 → 現在の株価 |
扇風機やトースターなどの中小型家電メーカー。 |
ローランド
(12月16日、東証1部上場) |
公開価格3,100円 → 初値2,954円 → 現在の株価 |
幅広い製品群を提供するグローバルな電子楽器専業メーカー。 |
ビーイングホールディングス
(12月15日、東証2部上場) |
公開価格1,000円 → 初値1,479円 → 現在の株価 |
生活物資に特化した物流事業を行っている。 |
スタメン
(12月15日、東証マザーズ上場) |
公開価格880円 → 初値2,051円 → 現在の株価 |
従業員が会社やほかの従業員との交互信頼関係(エンゲージメント)を向上させるITサービス「TUNAG」(ツナグ)をSaaS(クラウドでソフトウエアを提供)で販売している。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
バリオセキュア
(11月30日、東証2部上場) |
公開価格2,250円 → 初値2,150円 → 現在の株価 |
ネットワークセキュリティ関連のサービスが主な事業。 |
クリーマ
(11月27日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,570円 → 初値4,850円 → 現在の株価 |
ネットでハンドメイド作品を自由に売買できる「Creema」を運営している。 |
ジオコード
(11月26日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,250円 → 初値3,025円 → 現在の株価 |
SEO(検索エンジン最適化)対策などウェブマーケティング。 |
MITホールディングス
(11月25日、東証ジャスダック上場) |
公開価格690円 → 初値3,590円 → 現在の株価 |
インフラ系のSI(システムインテグレーション)とITソリューションが主な事業。 |
アララ
(11月19日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,400円 → 初値3,080円 → 現在の株価 |
顧客が発行する独自の電子マネー発行などのキャッシュレスサービス事業を中心に、メッセージサービスやデータセキュリティサービスを手掛けている。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
Retty
(10月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,180円 → 初値1,611円 → 現在の株価 |
ユーザーの実名に基づく飲食店情報の口コミサイトを運営している。 |
プレミアアンチエイジング
(10月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格4,140円 → 初値5,670円 → 現在の株価 |
化粧品のファブレスメーカー。 |
さくらさくプラス
(10月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,330円 → 初値3,435円 → 現在の株価 |
不動産の経験を生かした保育園事業を展開している。 |
カラダノート
(10月27日、東証マザーズ上場) |
公開価格450円 → 初値1,890円 → 現在の株価 |
妊娠育児ママ層向けのアプリ提供および家族向けサービスを展開する企業へのプロモーション支援事業。 |
アースインフィニティ
(10月16日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,970円 → 初値10,410円 → 現在の株価 |
小規模工場、商店、飲食店等に特化した電力販売、電力とガスのセット販売の営業活動に注力している。電子ブレーカーの製造・販売・設置も行っている。 |
日通システム
(10月13日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,000円 → 初値5,500円 → 現在の株価 |
就業・人事・給与などの統合ERP(Enterprise Resource Planning:経営資源計画)ソリューションをクラウドサービス、オンプレミス(利用者が情報システムの設備を保有し、利用者の設備で運用)環境で提供する。統合ERP「勤次郎Enterprise」が主力製品。 |
ダイレクトマーケティングミックス
(10月5日、東証1部上場) |
公開価格2,700円 → 初値2,600円 → 現在の株価 |
ダイレクトマーケティングを中核事業とし、このほか、ダイレクトマーケティング業務で蓄積したノウハウや人材を活用したコンサルティングやビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)、人材派遣等も手掛ける。 |
タスキ
(10月2日、東証マザーズ上場) |
公開価格670円 → 初値5,060円 → 現在の株価 |
新築投資用IoTレジデンスを開発し、1棟販売している。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
アクシス
(9月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,070円 → 初値5,700円 → 現在の株価 |
金融分野を中核にDX(デジタルトランスフォーメーション)で顧客の成長をサポートするSIer(システム構築事業者)。リアルタイム運行管理サービス「KITARO」を展開している。 |
ヘッドウォータース
(9月29日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,400円 → 初値28,560円 → 現在の株価 |
企業の経営課題をAIなどを通して解決するインテグレーションサービスと、インテグレーションサービスで開発したシステムの改善、保守を行うOpsサービスを提供する。 |
rakumo
(9月28日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,250円 → 初値3,800円 → 現在の株価 |
企業向けクラウド型グループウェア製品「rakumo」の開発、販売などを行う。 |
I-ne
(9月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,890円 → 初値3,250円 → 現在の株価 |
シャンプーやヘアアイロンなど美容関連製品のファブレスメーカー。 |
STIフードホールディングス
(9月25日、東証2部上場) |
公開価格1,900円 → 初値2,080円 → 現在の株価 |
水産素材に特化したメーカー。 |
まぐまぐ
(9月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格810円 → 初値3,400円 → 現在の株価 |
メールマガジン配信プラットフォーム「まぐまぐ!」を中心としたプラットフォーム事業と「MAG2 NEWS」など4つのウェブメディアを運営するメディア広告事業。 |
グラフィコ
(9月24日、東証ジャスダック上場) |
公開価格4,090円円 → 初値9,560円 → 現在の株価 |
日用雑貨、化粧品、健康食品、医薬品のファブレスメーカー。 |
トヨクモ
(9月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,000円 → 初値9,020円 → 現在の株価 |
クラウド型の安否確認サービス。 |
雪国まいたけ
(9月17日、東証1部上場) |
公開価格2,200円 → 初値2,100円 → 現在の株価 |
マイタケの人工栽培と量産のパイオニアで、キノコの工業生産を手掛けるリーディングカンパニー。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
インターファクトリー
(8月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格960円 → 初値5,100円 → 現在の株価 |
中・大規模EC事業者の成長を支援するクラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」の開発、運用保守サービスを手掛ける。 |
ニューラルポケット
(8月20日、東証マザーズ上場) |
公開価格900円 → 初値5,100円 → 現在の株価 |
|
ティアンドエス
(8月7日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,800円 → 初値7,010円 → 現在の株価 |
東芝グループ、日立グループ、キオクシア、ソニーグループなど大手企業を顧客にシステム開発などを手掛ける。最近はシステムの運用・保守やAIなどソフトウエア開発にも力を入れている。 |
モダリス
(8月3日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,200円 → 初値2,520円 → 現在の株価 |
「切らないクリスパー」技術で遺伝子治療薬の開発を行う日本発の世界のリーディング企業。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
日本情報クリエイト
(7月31日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,300円 → 初値2,210円 → 現在の株価 |
|
Sun Asterisk
(7月31日、東証マザーズ上場) |
公開価格700円 → 初値1,209円 → 現在の株価 |
テクノロジーを使って新規事業を始めたい企業やスタートアップ企業を顧客に、テクノロジーとデザイン力でプロダクトを開発し、リリース後の運用までを行う。 |
GMOフィナンシャルゲート
(7月15日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,540円 → 初値6,550円 → 現在の株価 |
|
KIYOラーニング
(7月15日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,300円 → 初値5,360円 → 現在の株価 |
個人や企業での学習を効率化するクラウドサービスを展開している。 |
アイキューブドシステムズ
(7月15日、東証マザーズ上場) |
公開価格3,120円 → 初値9,430円 → 現在の株価 |
iPadなどタブレット、iPhoneやアンドロイドなどスマートフォンといったモバイル端末、パソコンなどを導入する法人のお客様向けに、これらを管理する「マネージメントサービス」を提供している。 |
Speee
(7月10日、東証ジャスダック上場) |
公開価格2,880円 → 初値5,150円 → 現在の株価 |
顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するサービスを展開。 |
Branding Engineer
(7月7日、東証マザーズ上場) |
公開価格490円 → 初値2,920円 → 現在の株価 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
グッドパッチ
(6月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格690円 → 初値2,757円 → 現在の株価 |
|
エブレン
(6月29日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1,350円 → 初値5,000円 → 現在の株価 |
産業用コンピュータの受託設計、受託製造などを手掛ける。 |
コマースOneホールディングス
(6月26日、東証マザーズ上場) |
公開価格1,600円 → 初値6,970円 → 現在の株価 |
持株会社として連結事業子会社のフューチャーショップ、ソフテル、TradeSafeの3社を統括。各事業子会社は、ECサイト運営を支援するサービスをECサイト運営企業に提供している。 |
ロコガイド
(6月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,000円 → 初値4,605円 → 現在の株価 |
|
フィーチャ
(6月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格520円 → 初値4,710円 → 現在の株価 |
「ドライブレコーダー」に使う画像認識ソフトウエアの開発会社。
歩行者・車両・標識検出や運転手監視などに使われる画像認識ソフトを手掛ける。顧客は、車載カメラやドライブレコーダーのメーカー。受託開発収入とライセンス収入を得ている。 製品の最大の特徴は、汎用LSIに実装可能であること。これにより低コストかつカスタマイズ性の高い製品を実現させているという。 |
コパ・コーポレーション
(6月24日、東証マザーズ上場) |
公開価格2,000円 → 初値4,530円 → 現在の株価 |
「実演販売」を専門とする会社。
商品を実際に使ってみせる動画を撮影し、 テレビやインターネット上で公開する。 あるいは、いろいろな店の店頭に出向いて実演付きのプレゼンをしながら、販売する。 「実演販売士」と呼ばれるプロを起用する。 この中には、「レジェンド松下」の名でテレビタレント的な活動をしている松下周平氏も含まれる。 松下氏は、取締役でもある。 (株オンライン) |
IPO案件なし |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
松屋アールアンドディ
(4月6日、東証マザーズ上場) |
公開価格910円 → 初値838円 → 現在の株価 |
製造業向けの機械メーカー。
布を「縫合(ほうごう)」「裁断」するための機械の開発・生産を主力とする。
エアバッグやシートベルト用の自動縫合機でトップクラスの技術を誇る。
血圧計を使うときに腕に巻く「腕帯(わんたい)」の縫合分野でも国内大手。
製造機械の買い手となった顧客から、その機械を使った受託生産も請け負っている。
設立は1982年。 本社は福井県大野市。 顧客の大半は、国内の大手メーカー。 最大の取引先はオムロングループで、売上高の4割を占める。 オムロングループは株式の1割を握っている。 このほか、トヨタ自動車グループも主要取引先になっている。トナムなどに工場がある。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
マクビープラネット(Macbee Planet)
(3月31日、東証マザーズ上場) |
公開価格1830円 → 初値2348円 → 現在の株価 |
インターネット広告関連サービスを手掛ける。
様々なWEBサイトやWEBメディアにネット広告を出稿する企業に対して、
「広告の出稿先の選定」「効果測定」「データ解析」などを行う。
顧客企業から、広告で得た「成果」に応じて報酬を受け取る。 この場合、成果とは商品購入や新規契約の申し込みなどを指す。 「ハニカム」というブランド名でサービスを提供している。 このサービスを利用することで、顧客企業はネット広告の効率を高めることができるという。 2015年に設立され、急成長を遂げた。 創業者の小嶋雄介社長は1984年、神奈川県鎌倉市生まれ。 外資系の自動車メーカー、広告代理店の社員を経て、独立開業した。 |
ニッソウ
(3月30日、名証セントレックス上場) |
公開価格3750円 → 初値2800円 → 現在の株価 |
住宅の修繕工事会社。
主にアパートやマンションの部屋の工事・修理を手掛ける。
顧客は、入居者ではなく、不動産業者である。
それぞれの不動産会社が管理する物件について、
入居者が退去した後の原状回復工事やリフォームを行う。
入居中の水道、エアコンなど細かい修繕も手掛ける。
実際に工事を行うのは、自社ではなく、各地域にある工事会社である。
約500社の工事会社との提携による安定的なサービス提供力が強み。
東京など首都圏に集中してサービスを展開している。 設立は1988年。 本社は東京・経堂。 |
ネクストーン(NexTone)
(3月30日、東証マザーズ上場) |
公開価格1700円 → 初値1660円 → 現在の株価 |
音楽の著作権の管理会社。
作曲家や作詞家らに代わって、
著作権の使用料を徴収する業務を手掛ける。
2000年に設立された。 JASRAC(ジャスラック、日本音楽著作権協会)に対抗し得る国内唯一の存在として注目を集めている。 日本では長年、著作権の管理業務をJASRACが独占していた。 しかし、2001年に法律が改正され、参入障壁が低くなった。 これを受けて20社以上が参入したが、 JASRACの壁は厚く、大半が撤退を余儀なくされた。 こうしたなか、生き残った2社が2016年に合併。 エイベックスの出資を受けていた「イーライセンス」を存続会社とし、 新しい社名「ネクストーン」が掲げられた。 筆頭株主はエイベックスのグループ会社で、株主比率は上場前の時点で26%。 エイベックス所属のアーティストでは、浜崎あゆみやEXILE(エグザイル)が当社に著作権管理を依頼している。 このほか、アミューズやソニー・ミュージックらのレコード会社も大株主になっている。 ただ、これらの株主も依然としてJASRACとの深い関係を堅持している。 当社の特徴としては、JASRACに比べて著作権者(作詞家・作曲家)との契約内容に柔軟性があり、 著作権使用料の料率の設定などの面で作詞家・作曲家らの意向を反映しやすいという。 |
サイバーセキュリティクラウド
(3月26日、東証マザーズ上場) |
公開価格4500円 → 初値9210円 → 現在の株価 |
WEBサイトの運営者に対してセキュリティを提供する。
外部からのサイバー攻撃を遮断するサービスが主力。
企業や官庁がサーバー内に保有する個人情報などの漏洩や改ざんを防止する。
「攻撃遮断くん」という商品名で展開し、大ヒットさせた。
「攻撃遮断くん」は、国内の大企業にも採用されているという。 サービス利用料は月額課金モデル。収益が安定している。 「クラウド型WAF(ウェブ・アプリケーション・ファイアウォール)サービス」という分野に属する。 この分野では国内1位。 AI技術を駆使して、サービス自身が自己学習できるのが強みだという。 2010年設立。 社長の大野暉(ひかる)氏は1990年生まれの若手で、異色のプロフィールの持ち主。 16歳から様々な事業を始め、高校・大学在学中に早くも成功を収める。 これらの自営業で稼いだ資金を使って、 まだ小規模だったサイバーセキュリティクラウドを買収。 自ら経営トップに就任した。 その後、開発されて間もない「攻撃遮断くん」を売りまくり、会社を急成長させた。 |
アディッシュ
(3月26日、東証マザーズ上場) |
公開価格1230円 → 初値2101円 → 現在の株価 |
WEBサイトやゲームアプリなどの利用者からの問い合わせ対応を代行するサービスを行っている。
また、ネットへの不正な投稿の監視を代行するサービスも手掛ける。
アプリ開発会社のガイアックス(名証セントレックス)の子会社として、2014年に発足した。 ガイアックス社内で行っていた学校向けのSNS投稿監視サービスなどを受け継いだ。 ガイアックスの上場前の出資比率は42%。 |
ヴィス
(3月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格820円 → 初値754円 → 現在の株価 |
デザインにこだわったオフィスの設計・施工を行う。 いわゆる「デザイナーズ・オフィス」の専門会社。 おしゃれでユニークな職場空間づくりをサポートするという。 本社は大阪・梅田。 |
リバーホールディングス
(3月24日、東証2部上場) |
公開価格960円 → 初値720円 → 現在の株価 |
金属のリサイクル会社。
解体業者から仕入れた金属をスクラップして再資源化したうで、材料として販売する。
海外への輸出もする。
また、廃車になった自動車を解体し、使える部品を再利用するビジネスも手掛ける。
設立は2007年。
上場時点の筆頭株主は、東証一部に上場するプラント解体業者「ベステラ」。 上場前の出資比率は19.41%。 |
日本インシュレーション
(3月19日、東証2部上場) |
公開価格940円 → 初値869円 → 現在の株価 |
耐火材や断熱材の大手メーカー。
発電所やビルに燃えにくい素材を提供している。
顧客は、石油化学プラントや原発、火力発電所、高層ビルなど。 自社の素材を建物に組み込む工事も請け負っている。 本社は大阪・南船場。 1949年設立の伝統ある企業。 岐阜や三重に工場がある。上場で得た資金で設備の刷新・増強を行うという。 |
ゼネテック
(3月19日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1700円 → 初値1620円 → 現在の株価 |
ソフトウエア会社。
自動車の部品に搭載するソフトの開発を得意とする。
自社のソフトを半導体などに組み込んで部品やシステムとして納入する事業も手掛ける。
いわゆる「IoT(モノのインターネット)」関連の銘柄である。
1985年設立。 独立系の会社である。 主要取引先はパナソニック・グループ。 |
関通
(3月19日、東証マザーズ上場) |
公開価格490円 → 初値1032円 → 現在の株価 |
ネット通販の商品配送を代行する会社。
全国のショップに対して、商品の入庫・在庫・出庫などの管理業務を行う。
ネット通販では、大半の店舗が自社の物流機能を持っていない。 このため、当社が独自の倉庫管理システムを使って業務を引き受ける。 1988年設立。本社は東大阪市で、関西に手厚いサービス網を持つ。 楽天からの出資を受けており、取引関係も深い。 |
リビングプラットフォーム
(3月17日、東証マザーズ上場) |
公開価格3900円 → 初値3550円 → 現在の株価 |
介護施設の運営会社。
全国に45か所の施設を抱える。
有料老人ホームや高齢者住宅が中心。
エリア別では北海道と首都圏が多い。
障害者施設と保育園も手掛ける。
2011年に札幌で設立された。 自社の施設に加えて、同業他社の買収を繰り返して急成長を遂げた。 |
ドラフト
(3月17日、東証マザーズ上場) |
公開価格1580円 → 初値1221円 → 現在の株価 |
建物の内装デザイン会社。
事務所や店舗の新しいデザインを提案し、設計や施工まで手掛ける。
見た目と機能性の良さを両立させたオフィス空間の実現を図るという。
2008年に設立。 本社は東京・神宮前。 |
ミアヘルサ
(3月17日、東証ジャスダック上場) |
公開価格2330円 → 初値1748円 → 現在の株価 |
処方箋薬局のチェーン店。
「日生薬局」というブランドで41店舗を構える。
大規模な病院の前が多い。いわゆる門前薬局である。
エリアは東京が中心。
このほか、介護事業と保育事業も手掛けている。 1984年設立。 |
ミクリード
(3月16日、東証マザーズ上場) |
公開価格890円 → 初値818円 → 現在の株価 |
飲食店向けに食材を販売する会社。
主に小さな居酒屋が客層になっている。
全国のお店からネットや電話で注文を受け、翌日に届ける。
もともとは、製造業向けの専門商社ミスミグループの新規事業として、1995年にスタートした。 この事業を酒屋大手カクヤスが買い取り、2012年に独立会社となった。 上場前の時点では、カクヤスの親会社SKYグループホールディングスが筆頭株主となっている。 保有比率は47%。 |
木村工機
(3月13日、東証2部上場) |
公開価格2400円 → 初値2050円 → 現在の株価 |
空調機メーカー。
特殊なエアコンを製造する。
食品工場などに使われる高精度の温度・湿度制御システムが得意。
1947年設立で、歴史は古い。技術力に定評があり、多数の特許を保有している。
工場のほか、病院やホテル、ショッピングセンターなどが納入先となっている。 本社は大阪。 |
リグア
(3月13日、東証マザーズ上場) |
公開価格1950円 → 初値1910円 → 現在の株価 |
接骨院向けの情報システム会社。
患者の管理や健康保険の申請ができる業務用ソフトを納めている。
全国1200以上の接骨院で採用されているという。
柔道整復師が施術に使う装置やベッドの販売も行っている。 2004年設立。本社は大阪。 |
フォースタートアップス
(3月13日、東証マザーズ上場) |
公開価格1770円 → 初値1628円 → 現在の株価 |
ベンチャー企業向けの人材紹介会社。
新しく設立された会社に対して、
幹部候補となる人材を紹介する。
紹介先に企業に経営や人材確保のコンサルティングも行っている。
東証1部上場の人材派遣会社ウィルグループの子会社である。 もともとはウィルグループの部門の一つだったが、2016年に別会社になった。 上場後もウィルが過半数の株式を握る。 |
コンピューターマネージメント
(3月11日、東証ジャスダック上場) |
公開価格2750円 → 初値4360円 → 現在の株価 |
独立系システム会社。
幅広い業種や規模の情報システムを請け負い、開発・構築・保守を手掛ける。
1981年の設立。本社は大阪。 創業以来、IT技術の革新の波に柔軟に対応しながら、地道に実績を積み重ねてきた。 関西系の名だたる超優良企業と厚い信頼関係を築いている。 10年以上の長期にわたる取引が多いという。 一般的に中堅システム会社は、ゼネコンのような役割を持つ「システム・インテグレーター」と呼ばれる大手からの下請けが多い。 しかし、当社は売上高の半分が直接の受注だという。 特定のコンピューター・メーカーの系列に属さないため、 機器やソフトを自由に選定することができ、 最適なシステムを組めるのを強みとしている。 |
ビザスク
(3月10日、東証マザーズ上場) |
公開価格1500円 → 初値1310円 → 現在の株価 |
専門家紹介サービス業。
専門的な知識や経験を持った個人と、そうした人たちの助けを借りたい企業をマッチングさせる。
企業側が専門家(アドバイザー)に質問・相談する場を設定する。時間は1時間で、電話や面談で行う。
ビザスクは企業から報酬を受け取り、アドバイザーと分け合う仕組み。
税理士や弁護士などの特定の資格者ではなく、 副業で稼ぎたい一般サラリーマンなどを登録している。 2012年の設立。創業者で社長の端羽英子(はしば・えいこ)さんは1978年生まれ。 結婚・出産後に米国公認会計士や米国MBAを取得。 外資系の投資会社の勤務を経て、起業をした。 |
フォーラムエンジニアリング
(3月9日、東証1部上場) |
公開価格1310円 → 初値1030円 → 現在の株価 |
技術系の人材派遣会社。
自動車メーカーや機械メーカーなどに対して、
エンジニアを派遣する。
設計や開発を担うスキルの高い人材がメイン。
1981年の設立。人材派遣業界の中では古い歴史がある。 最近は、技術者に特化した転職サイト「コグナビ」でも有名。 |
きずなホールディングス
(3月6日、東証マザーズ上場) |
公開価格2320円 → 初値2220円 → 現在の株価 |
家族葬の専門会社。
「ファミーユ」というブランドで格安葬儀場を展開している。
2000年にエポック・ジャパンとして設立。 親族だけが参列する家族葬の先がけとなった。 小規模で格安な密葬の普及・浸透を追い風に、全国各地に進出した。 2017年に国内投資会社に買収され、「きずなホールディングス」という新会社になっていた。 |
ウイルテック
(3月6日、東証2部上場) |
公開価格1200円 → 初値1200円 → 現在の株価 |
製造業や建設業の人材派遣会社。
とりわけ電子部品・電機メーカーへの人材提供や製造請負を得意としている。
1992年の設立。本社は大阪。受託製造にも力を入れている。 |
Kids Smile Holdings(キッズスマイル)
(3月4日、東証マザーズ上場) |
公開価格2260円 → 初値2732円 → 現在の株価 |
保育所の運営会社。東京、神奈川、愛知で50以上の施設を運営している。
施設名は「キッズガーデン」「キッズスマイル」など。
テストでは測定できない「非認知能力」の育成をテーマにしている。
創業者の中西正文社長は1970年生まれ。 博報堂のサラリーマンだったが、脱サラ。 新しいタイプの保育園を目指して、2008年に創業した。 |
カーブスホールディングス
(3月2日、東証1部上場) |
公開価格750円 → 初値670円 → 現在の株価 |
小型ジム「カーブス」を運営。
「女性専用」「30分のサーキット・トレーニング」を売り物に、全国の雑居ビルやショッピングセンターで出店している。
もともと東証一部のカラオケ会社コシダカホールディングスの子会社だったが、 今回の上場に向けて分離・独立(スピンオフ)を実施。コシダカとは資本関係のない会社となった。 日本で初めてのスピンオフ上場となった。 カーブスはもともとはアメリカ発祥のジムである。 1992年に米テキサス州で創業し、2007年には北米で7000店舗を数えた。 日本では2005年に独自の法人が設立され、1号店が誕生。 コシダカの子会社となった後、フランチャイズ形式で全国に店舗が急増した。 2018年には、業績不振に陥っていた本家の米国カーブスを日本側が買収した。 |
会社名 | 株価の動き | 業務内容など |
---|---|---|
AHCグループ
(2月25日、東証マザーズ上場) |
公開価格2200円 → 初値3550円 → 現在の株価 |
障害者向け福祉サービス会社。主に首都圏で活動する。
知的障害や発達障害のある子供に対して、訓練や教育を行っている。 一人で食事や排せつができない重度の子供へのデイサービスも手掛ける。 また、成人の障害者には「共同生活援助」(グループホーム)を展開。 夜間に食事や入浴・排泄のサポートを行う。 就労支援も手掛ける。 このほか、介護事業として老人向けデイサービスを展開。 居酒屋も9店運営している。 2010年設立。 創業者の荒木喜貴社長はワタミ出身。1975年生まれ。 |
コーユーレンティア
(2月7日、東証ジャスダック上場) |
公開価格1890円 → 初値2510円 → 現在の株価 |
企業向けの家具や事務機器のレンタル会社。
イベント会場、建設現場の仮設事務所、マンションのモデルルームなどが対象。
これらの場所で一時的に必要となる様々なモノを貸し出している。
1970年設立。全国に対応している。 |
ジモティー
(2月7日、東証マザーズ上場) |
公開価格1000円 → 初値2300円 → 現在の株価 |
地域のお知らせサイト「ジモティー」を運営する。
ジモティーは、だれでも無料で投稿できる伝言板。
主に不用品を売ったり、地域のイベントのお知らせをするなどに使われる。
また、企業や店舗がアルバイトを募集したり、
商品の宣伝を行うこともできる。
企業も無料で投稿できるのが特徴。
掲載料を徴収しなため、売上高はサイト上のネット広告に依存している。 上場前の直近の年間売上高は13億円に満たない。 2011年にベンチャーキャピタルが主体となって設立した。 |
IPO案件なし |
【2022年】
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2021年】
12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |
【2020年】
12月 |
11月 |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
3月 |
2月 |
1月 |